“RUN” それは魔法の言葉

私とコンピュータの思い出を、だらだらと綴ります。最近はHSP3でのゲーム作り日記です

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

124.HSPでゲームを作ろう:シューティングゲームっぽい何か その1

標準スプライトの学習を兼ねて作ったのが、あれっぽいあれwだったのは、「シューティングゲームっぽい何か」を作るアイデアが浮かんだからだった。 アイデアの大筋から、細かな仕様を固めて作る前に、シューティングゲームの基礎である、自機の移動と自弾の…

123.HSPでゲームを作ろう:技術研究 MUCOM88でMMLを演奏しよう

BASICなら、たいてい音楽を演奏するPLAY命令があり、その音楽を記述する言語がMML(Music Macro Language)だった。 ドレミファソラシを、C D E F G A B で表し、オクターブや音量、長さなどは、記号+数字で記述する。HSPには、MMLを演奏する命令はなく、別…

122.HSPでゲームを作ろう:技術研究 ジョイスティックに対応しよう「PAD設定さん」

ゲームウォッチぐらいなら、キーボードだけで操作しても問題ないけど、シューティングゲームやアクションゲームを作るときは、ジョイスティックにも対応させたい。 HSP3では、標準モジュールでジョイスティックに対応するものがあるのだが、いかんせん使い方…

121.HSPでゲームを作ろう:技術研究 2Dスプライト機能 その3

初めは、プログラミングガイドを読んでいたが、PCの画面で読んでもイマイチ頭に入ってこない。なので、サンプルシューティングゲーム「マジカル タマホーキ」のソースをプリントアウトして、何の処理をしているかメモを取りながら勉強した。年齢的なものもあ…

120.HSPでゲームを作ろう:技術研究 2Dスプライト機能 その2

標準スプライト機能のマニュアルも用意されている。 www.onionsoft.net これと、スプライト機能を使用した、サンプルシューティングゲーム「マジカルタマホーキ」のソースが公開されたので、参考にする。 珠音ちゃんサンプルゲーム マジカルタマホーキまずは…