“RUN” それは魔法の言葉

私とコンピュータの思い出を、だらだらと綴ります。最近はHSP3でのゲーム作り日記です

176.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その17

前回の続き。 JstickCfg命令を使って、2つのボタンの設定値を入れ替えるようにした。 最初はうまく行ったと思ったのだが、他のボタンの組合せによっては、意図通りに設定できない。 Excelに値の遷移を書いて、logmes命令仕込みまくって、assert命令で停止し…

175.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その16

いよいよ、キーコンフィグに取り掛かる。 作りかけのソースに、押したボタンのIDを表示する部分を追加したり、デフォルトに戻したときのボタンIDを確認したけど、てんで解決しない…それ以前に、複雑怪奇なif文のネストで、ツギハギだらけになっていて、まず…

174.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その15

残るは、キーコンフィグだけなのだが、まだ取り掛かる気にならずww 先に、ウィンドウサイズの調整に挑戦してみた。フルスクリーンにする方法はすでに実装済み。 今回挑戦したのは、ウィンドウサイズ倍率変更。フルスクリーンにしなくても、1.5倍、2倍、2.5倍…

173.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その14

ゲーム内容に関する変更は、一通り終わったので、チュートリアルを作る。いわゆるデモ画面。 培養臼は、ルール説明を一切しなかったので、友人やコンテストのコメントで、ルールが分からないという指摘を受けていた。 といっても、どうやるか。キャラクター…

172.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その13

ここまで2周目に関連する処理を追加、変更してきたのだが、一度でも1周目をクリアしないと、2周目(ハードモード)に難易度の変更ができない。 ハチャメチャな感じに仕上げる予定の2周目を遊んでもらえないのはさみしいので、隠しコマンドを仕込むことにした…

171.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その12

今回は文章ばかりのエントリーですw2周目のプレイもできるようになったので、2周目ならではのギミックを追加する。 まずは、細胞をもっと巨大にできるようにする。もしくは、もっと小さな状態で破壊できるようにする。細胞の拡大率は、段階ごとに固定値を配…

170.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その11

ハイスコアランキングは1周目と2周目で別々に記録したい。 こっちはもともと複数のレコードから、上位10件をselectしてただけなので、loopnumのカラムを追加して、WHERE句に条件を追加すればいいね。 sql_q "SELECT *,substr(strftime('%Y/%m/%d',rec_date),…

169.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その10

難易度を調整して、若干ではあるが1周目はクリアしやすくなった。と思うので、ハードモードの実装に取り掛かる。テキストファイルは1周分しか書けないようにプログラムを書いてしまったし、なにより、このゲームを2周、3周と周回する人がどれぐらいいるのか…

168.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その9

前回は自前のキーコンフィグ設定画面を作っているところで中断していた。coro3.hatenablog.jpキーコンフィグの作成を再開しても良いのだが、まとまった時間が取れるまではいったん放置して、残りのやりたいことから作っていくことにする。残っているやりたい…

167.HSPプログラムコンテスト2023が開催。

さて、この記事を書いている時点で、2023年のHSPプログラムコンテストが始まってしまった… HSPプログラムコンテスト2023新作を作って応募したいと思っていたが、現時点での進捗は、限りなくゼロ。 ゲームのルールとか、骨組みのアイデアは固まっており、プロ…

166.HSPでゲームを作ろう:技術研究 標準スプライトのマップ表示を使ってみる 3.7β5編 その2

次は、プレイヤーの移動。ここで下準備していたマップの属性が活きる!…はずだったが、一筋縄では行かなかった。まずプレイヤーはXY座標で位置を管理して、es_pos命令で直接座標指定して表示していた。 しかし、これでは、マップとの自動判定が行われないの…

4周年!

このブログも、4周年を迎えることができました♪ ついにアラフィフではなく、ジャストフィフwwになり、半世紀生きたオッサンとなりました。最近では、さすがにネタ切れしてきて、週一更新がヤバいかなと思っていたところ、体調不良で穴をあけてしまいましたが…

思い出のゲーム達:43.リズム天国(任天堂)

今回の思い出のゲームは、ゲームボーイアドバンスの「リズム天国」。 音ゲーは、ビートマニアやポップンミュージックなど、下手なりに好きではあった。 リズム天国は、色物のような気がしたのだが、なんか惹かれるものがあり購入。どんどん複雑化する音ゲー…

今週は休載です…

体調不良や、家事・育児で思ったように時間が取れず、プログラムも進んでいない状況に。 今週はお休みします。 楽しみにしている方は、ほとんどいないとは思いますが…w4周年を間近にして、週1回の更新が途切れたのは悔しいところ… 体調万全にして、復帰で…

165.HSPでゲームを作ろう:技術研究 標準スプライトのマップ表示を使ってみる 3.7 β5編 その1

マップ表示を作り始めてみたところで、HSP3.7 β5が公開された。 マップ表示機能とスプライト機能が強化されており、今回作ろうとしている新しいゲームでも、使えそう。 ということで、今年のコンテスト作品は、HSP3.7 β5ベースで作ることにした。3.6での学習…

164.HSPでゲームを作ろう:技術研究 標準スプライトのマップ表示を使ってみる その3

スクロールするマップ表示ができたので、マップ上にキャラクターを表示してみた。 キャラクタもスプライトで定義しておき、es_putで、表示位置を決めたら、es_drawで描画。マップのスクロールは、カーソルキーで行っているので、キャラクターは画面中央に固…

163.HSPでゲームを作ろう:技術研究 標準スプライトのマップ表示を使ってみる その2

標準スプライトのマップ表示機能の続き。 マップの表示ができたら、スクロールさせてみる。 といっても、ほぼ自動でやってくれる。前回のエントリーで書いたes_putbg命令で、指定するX,Y座標が、es_bgmap命令で定義したマップの表示範囲を超えると、自動的に…

162.HSPでゲームを作ろう:技術研究 標準スプライトのマップ表示を使ってみる その1

培養臼Exの作成は、いったん横に置いて、新作のための技術研究に戻ることにした。 標準スプライトのマップ表示機能を使ってみる。 RPGのフィールド画面のようにマップを構成するチップを敷き詰めて、それを表示できるようにするための機能(と解釈)。地面や…

161.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その8

キーコンフィグ機能の作成に取り掛かったのだが、これが難儀している(現在進行形…)PAD設定さんには、設定を変更するためのサンプルアプリが付属している。 2022年のコンテスト時点では、オプション機能の実装が間に合わなかったので、このアプリを同梱して…

160.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その7

次はオプション機能で設定した、BGMとSEの音量を、適用できるように修正した。通常のHSP3では、mmplay命令で音量は調整できないのだが、Dishであれば、mmvol命令で音量を調節できる。 ただし、ボリュームは、-1000が最小で、0が最大となる相対値での指定にな…

159.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その6

次はオプション機能を作る。やりたいのはこれ。 ・キーコンフィグ(ジョイスティックのみ) ・BGM/SEの音量調整 ・フルスクリーンモードの切り替えまずは簡単なところから、音量調整とフルスクリーンモードの切り替えを作った。タイトル画面は、KEY ASSIGN …

思い出のゲーム達:42.グラディウス外伝(コナミ)

今回の思い出のゲームは、プレイステーションの「グラディウス外伝」。www.youtube.comプレステで発売された、オリジナルのグラディウスシリーズ。 難易度もそれほど高くなく、グラIIライクな印象だった。グラIIでは、自機はビックバイパーで、装備を1~4番…

158.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その5

次はゲームシステムの微調整を行う。 コンテストのコメントにあったのが、現在の占有率の表示と、残りの細胞の個数の表示が欲しいというもの。個人的には、そういう表示がない方がスリリングだ!と思っていたのだけど、なんでゲームオーバーになったのか分か…

思い出のゲーム達:41.テーカンワールドカップ(テーカン)

今回の思い出のゲームは、テーカン(現コーエーテクモゲームス)の「テーカンワールドカップ」。www.youtube.comまず、このメーカーを知らないという人が多いと思うけど、今のコーエーテクモゲームスのこと。テーカン→テクモ→コーエーテクモゲームスになった…

157.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その4

ランキング表示を作るときに、ちょっと困ったのが、文字の桁数揃え。 数字の桁なら、strf命令を使えばよいのだけど、文字列には使えない。そこで考えるのは、昔々のBASIC世代の命令である、LEFT$、RIGHT$、MID$の御三家w HSP3はBASIC風なので、同じ命令があ…

思い出のゲーム達:40.デイトナUSA(セガ)

今回の思い出のゲームは、体感レースゲームの「デイトナUSA」。www.youtube.comポリゴンによるレースゲームは、セガのバーチャレーシング、ナムコのウイニングランが登場していたが、どちらもソリッドで荒いポリゴン表示。 いわゆるカクカクな画面だった。そ…

156.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その3

次は、プレイ後にランクインしたときの、ネームエントリー処理を作る。 すでに配列変数にトップ10のスコアは格納済みなので、10位以内に入る、イコール配列の一番末尾のスコアを超えていればランクインとなる。 ゲームオーバー時に、こんな判定処理を追加し…

思い出のゲーム達:39.パロディウス(コナミ)

今回の思い出のゲームは、MSXの「パロディウス」。www.youtube.com「パロディウスだ!」では、なく、「パロディウス」なのよね。 これがAC版の「パロディウスだ!」の元ネタになったMSX版。 悪ふざけで気晴らしに作ったという、ウソかホントかわからない代物…

155.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その2

データベースの準備が出来たので、ランキングの表示処理から作成に取り掛かった。 トップ10のランキングの取得は、データベースの有無確認と一緒の処理で行った。 これも、ほぼテストしたときと同じ処理。 ;ハイスコア上位10位までを取得して配列に保存 sql_…

思い出のゲーム達:38.R360(セガ)

今回の思い出のゲームは、アーケードゲームの「R360」。www.youtube.comバブル当時のセガ。ほんとに頭おかしかった(誉め言葉)。体感ゲーム機はいろいろあったけど、「体感」の部分がより過激になっていっていた。アフターバーナーIIのダブルクレイドル筐体…