“RUN” それは魔法の言葉

私とコンピュータの思い出を、だらだらと綴ります。最近はHSP3でのゲーム作り日記です

思い出のゲーム達:13.グラディウス2(コナミ)

今回の思い出のゲームは、MSXの、「グラディウス2
MSXオリジナルの続編で、のちにアーケードで出るのはグラディウス「Ⅱ」
www.youtube.com

これぞ、MSX界でコナミは神!と崇められた最高傑作だと思う。
オープニングから度肝を抜かれる。美しいグラフィックに、デチューンが効いた美しいBGM!これが本当にMSXなのかと当時は思った。
このグラディウス2のカートリッジには、拡張音源のSCCが搭載されていた。これによって、内蔵のPSG3音にプラスして5音が鳴っていた。

そして、ゲームを始めると、ステージ1の巨像ステージから美しさに目を奪われた。
パワーアップシステムは、パワーカプセルを取ってゲージに合わせてパワーアップボタンを押すことに変わりはなかった。
ステージの最後には、ボスがでてくるのだが、ビックコアではなく、別のデザインのデカい奴が!
さらに倒すと、コアの中に入ることができ、新しい武器を手に入れることができた!
その中でも凶悪なのが、アップレーザー。二段階にパワーアップでき、二段階目は、リップルレーザーのように広がっていた。

ステージも多彩。巨像→植物→神殿→浮遊大陸→炎→細胞→要塞と進む。
今回は、デモにも出てくる「ヴェノム」が敵のボスなのだが、要塞面までたどり着くと、デモが流れる。惑星グラディウスに向かっているので戻って来いと。ここからなんと、今まで来たステージを逆順にもう一度進む必要があった。
単純に戻るだけでなく、炎面では、レーザーを跳ね返すメイスという敵が出てきたりと一筋縄ではいかない。

巨像ステージをクリアすると、ヴェノム艦が現れる。これが真のボス。
クリアしたときは、長時間かかるのでぐったりしたものだw

この後、沙羅曼蛇やアーケード版グラディウスIIも移植されるのだが、MSXのオリジナルが強く、移植とは言い難いのだが、これはこれですごくおもしろかった。

<余談>
グラディウス2は、発売前にパソコンショップロケテストを行っていた。近くのベスト電器にも置いてあって、友人Kと店頭で数時間プレイしていた記憶がある。
製品版とはステージ構成が違っていた。そして、ゲーム大会も開かれた。友人Kと一緒に参加したけど、結果は全く覚えていないw