“RUN” それは魔法の言葉

私とコンピュータの思い出を、だらだらと綴ります。最近はHSP3でのゲーム作り日記です

155.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その2

データベースの準備が出来たので、ランキングの表示処理から作成に取り掛かった。 トップ10のランキングの取得は、データベースの有無確認と一緒の処理で行った。 これも、ほぼテストしたときと同じ処理。 ;ハイスコア上位10位までを取得して配列に保存 sql_…

思い出のゲーム達:38.R360(セガ)

今回の思い出のゲームは、アーケードゲームの「R360」。www.youtube.comバブル当時のセガ。ほんとに頭おかしかった(誉め言葉)。体感ゲーム機はいろいろあったけど、「体感」の部分がより過激になっていっていた。アフターバーナーIIのダブルクレイドル筐体…

154.HSPでゲームを作ろう:培養臼Ex その1

データベースを使用する目途も付いたので、培養臼 エクストラバージョン(培養臼Ex)の作成に取り掛かることにした。 まずは、ハイスコアランキングの作成からスタート。データベース周りは、SQLiteのテストのエントリーで書いた通り。 coro3.hatenablog.jp …

思い出のゲーム達:37.イース/イースII MSX2版(日本ファルコム)

今回の思い出のゲームは、MSX2の「イース」と「イースII」。www.youtube.com解説不要といってもよい、日本ファルコムのアクションRPGのレジェンド。 主人公のアドルとの冒険はここから始まった。 アクションRPGは、イース以前にも、同じファルコムでドラスレ…

153.HSPでゲームを作ろう:技術研究 データベースを使ってみる その4

もう一つやらなきゃいけないことがあった。 ハイスコアリストは、新規登録のみで済むように出来たけど、コンフィグ設定を記憶させたいなら、更新が必要。更新するにはUPDATE文を使う。 UPDATE config SET clearstage=1 WHERE ID=1" コンフィグ設定は1レコー…

152.HSPでゲームを作ろう:技術研究 データベースを使ってみる その3

テーブルを作成したら、次はレコードを登録する。 これもsql_q命令でSQL文を実行するだけ。SQLでレコードを追加するには、INSERT文を使う。文法はSQLiteでも一般的な構文でよさそう。 INSERT INTO scorelist (score,score_name,stage,rec_date) VALUES (100,…

151.HSPでゲームを作ろう:技術研究 データベースを使ってみる その2

さて、サンプルプログラムの動きは分かったので、次は培養臼のハイスコア記録処理を考える。とりあえずハイスコア記録用のテーブル構成をこんな感じにした。 テーブル:scorelist カラム インデックス:ID(プライマリーキー、自動でカウントアップ) スコア…

150.HSPでゲームを作ろう:技術研究 データベースを使ってみる その1

培養臼のエクストラバージョンでは、ハイスコアをランキング形式で記録できる機能を作ろうと思っている。 テキストで管理すると、並べ替えが面倒なので、データベースを使いたい。「SQLite」というデータベースなら、HSP3から操作するための拡張モジュールsq…

149.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その26

ラストはおまけ。 ↓のエントリーで書いた、ポーズ機能を作り直した話を少々。 coro3.hatenablog.jpこの時の実現方法は、ポーズキーを押したら、gosubでポーズルーチンに飛ばし、無限ループにして、次にポーズキーが押されるまで、元の処理にreturnしないとい…

148.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その25

前回の続き。 ということで、自ウィンドウがアクティブじゃないときにキースキャンをしないフラグ設定すれば終わりじゃん!と思ったら、getkeyにそんなフラグはないのね…(できるなら誰か教えて偉い人w)幸い、アクティブなウィンドウIDを取得することができ…

147.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その24

コンティニューとステージ練習機能を追加したところで、コンテストは締切になった。 今年は複数の方からの評価とコメントをいただけた。ありがたい。基本的に遊んだ感想や、改善点についてだったのだが、気になったのが、非アクティブウィンドウ時にもキー操…

さらばATOK

昔のパソコンは、日本語の入力をするのがすごく面倒だった。 今みたいに文章で入力するのではなく、漢字変換は一文字ずつの単漢字変換だった。 ワープロソフトを購入すれば、連文節変換という今の変換方式に近いものになったが、普段のプログラミングで日本…

146.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その23

思いのほか早くコンティニュー機能を作れたので、ステージ練習機能の作成に取り掛かった。 とりあえず思いついた仕様はこれ。 選択したステージが終わったらゲームオーバー 本編で進んだステージまでしか選べない ボーナスステージは対象外(ボーナスステー…

145.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その22

新年あけましておめでとうございます。 今年もHSP3で、アラフィフの趣味プログラムを続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。さて、昨年からの続き。コンテストに応募した後に、新たな機能を作るようにした。 ・コンティニュー機能 ・ステージ練…

144.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その21

無事、HSPプログラムコンテストに応募して、友人たちにも完成版を遊んでもらうことにした。 友人たちは既にプロト版をテストしてもらっていたので、すんなり受け入れてもらったのだけど、他の人にはそうはいかなかった。もともとシューティングゲーム好きな…

143.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その20

いよいよゲーム全体が出来上がってきた。ただ、全面クリアしたときにどうするかを決めかねていた。 初めは単純にALL CLEAR!と表示して終わりにするつもりだったのだが、なんとも味気ない。 そこで、簡単なエンディングを作ることにした。といっても、スタッ…

142.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その19

ゲームの大枠がほぼ出来上がったので、テストプレイをして難易度や、各ステージの設定を変更する作業を行った。 大体長くて1ステージ5分弱。それが全11ステージ+ボーナスステージなので、そこそこのプレイ時間を強いられる。 そこで、休憩ができないことに気…

2022年のHSPプログラムコンテストも、参加賞でした

HSPプログラムコンテスト2022ですが、12/1に結果が発表されました。 HSPプログラムコンテスト2022 入賞作品詳細はい。今年も参加賞でした。今年作った「培養臼」は、去年作った「Digi Mole Attack!」よりも、大幅に完成度もゲーム性も高めることが出来たと思…

141.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その18

前回は、背景色をgmulcolor命令で変えてバリエーションを作った。ふと、ぼわーっと明るさも変えてみたいなと思った。 これも、gmulcolor命令を使えばできそうなことはすぐにわかった。RGB値を足したり引いたりするのを周期的に行えばよい。 この周期的に繰り…

140.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その17

いよいよ完成というところに近づいたところで、追加のアイデアが続々出てきた。 まずは背景。当たり障りないブルーの背景画像をGIMPで作って、止め絵にしていたのだけど、ふとステージごとに色を変えて雰囲気を変えたいと思った。 画像を複数作ってもよかっ…

139.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その16

ボーナスステージを作り終えたので、ゲーム本体ではなく、タイトル画面などの周りの部分の作成 に取り掛かることにした。まずタイトル画面から。 多少なりとも動きを付けたいなと思ったが、まだそのあたりグラフィックの準備もうまくできないし、HSPのグラフ…

138.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その15

次は、ボーナスステージについて。 このゲームのアイデアを思いついたときは、細胞を膨らませて育てるステージだけにしようと思っていたのだが、途中に全部の細胞を破壊させる真逆のステージがあってもいいなと思い作ってみた。 CSVにフラグを持たせることで…

137.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その14

細胞の動きの続き。前回は、出現位置と方向を設定できるようにした。 今回は、細胞が自分に寄ってくる追尾の動きについて。といっても、すでに標準スプライト機能の勉強を始めた時に作った、某キューブなプログラムでも使っている、es_aim命令で簡単に実現で…

思い出のゲーム達:36.夢幻戦士ヴァリス MSX版(日本テレネット)

今回の思い出のゲームは、MSXの「夢幻戦士ヴァリス」。 www.youtube.comいわゆる美少女ビジュアル系アクションゲームなのだが… 最初にPC88版がリリースされた。この頃の日本テレネットのゲームは、ビジュアル面に秀でており、この夢幻戦士ヴァリスも、主人公…

136.HSPでゲームを作ろう:培養臼(BAIOUS) その13

無事コンテストにも応募できたので、途中で止めていた開発の過程を書いて行こうと思う。ってほとんど読まれてないけどw 前回はCSVデータを読み込んで、ステージごとの各種データを変更できるところまで書いてきた。ここまでくると、ゲームの骨格は出来上がっ…

思い出のゲーム達:35.グラナダ(ウルフチーム)

今回の思い出のゲームは、メガドライブの「グラナダ」。 www.youtube.comもともとは、X68000向けのゲームとして、ウルフチームが開発、発売したもの。 ソルフィースと同じく、メガドライブへ移植されたので、即購入を決定した。 自機は戦車で、通常弾と波動…

135.HSPでゲームを作ろう:シューティングゲームっぽい何か→培養臼(BAIOUS) その12

今年のHSPプログラムコンテストにも応募できたので、お披露目おば。youtu.beタイトルは、培養臼(BAIOUS)。 自機は培養液発射装置を搭載した「ビックシリンジャー」。細胞に培養液を当てて増殖させるのが目的のゲームです。 と、いろいろと某K社のニオイが…

思い出のゲーム達:34.Formula1(SCE)

今回の思い出のゲームは、PlayStationの「Formula1」www.youtube.comこれがプレステ1を買うきっかけとなったゲームだった。 F1系のゲームは、今までのハードでも発売されてきて、何度も繰り返し遊んだが、2Dであり、お世辞にもリアルとは言えなかった。F1公…

思い出のゲーム達:33.シルフィード メガCD版(ゲームアーツ)

今回の思い出のゲームは、メガCDの「シルフィード」www.youtube.comゲームアーツといえば、「テグザー」と、この「シルフィード」だった。 とはいえ、現代ではなく、80年代、PC-88の時代。 当時88版シルフィードは、あこがれだった。 音声合成でしゃべるわ、…

思い出のゲーム達:32.バーチャレーシング メガドライブ版(セガ)

今回の思い出のゲームは、メガドライブ版の「バーチャレーシング」。www.youtube.comこいつの無茶なところwは、専用演算チップを載せて、メガドライブでポリゴンを表示させたことかな。 同じようなことはスーパーファミコンでも、FXチップという特殊チップを…